忍者ブログ
サイト日記
[122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天気:
●SB2-4Bs

いろいろあって、宝石の本を借りてきました。
(へっぽこ話とは全然関係ないです(笑))

宝石にまつわる話って、たくさんありますねー。
悲惨な話もけっこう多かったり(汗)
有名どころでは、ホープダイヤ。
(でも、伝説となっている呪いのいくつかは作り話らしい)
コイヌールもすごい歴史をもっているなぁ。
よく考えれば「石」なんですが、それがわかっていてもあのキラキラに目を奪われてしまいます。

有名どころの宝石、実物を見てみたいです。
博物館の企画で宝石展とかないかなー。
見ても、欲しいとは思わないけど。(多分(笑))
いや、だって、あんなすごいものが手元にあったら、おちおち寝てられないじゃないっすか。
(所詮、小市民の朝見(笑))
宝石自体の興味は人並み程度。
だけど、宝石に関する話や歴史には興味津々。

博物館といえば。
福岡市博物館でエジプト展があっている。
九州国立博物館では、島津の国宝と篤姫展があっている。
実家に帰ったら、どっちも見に行かねば。
九州国立博物館に行ったら…、お土産はもちろん梅ヶ枝餅v
(太宰府天満宮の隣にある)

福岡市博物館に「金印」があります。
以前行ったとき、ちょうど他の博物館に貸し出されていて、見たのはレプリカだったっけ。
行って、今度こそ本物を拝んでこねば。
教科書で見ると大きそうに思えますが、実物はちっちゃいですよ。
小ささに「え? これ!?」と思わず口に出して言ってしまったほど(笑)

昨年あたりから、天然石のお店によく出入りしています。
(道連れとして連れて行かれる)
いろいろあるなー。石って。
人並みな興味しかないくせに、出入りしているうちにちょっとずつ知識がついていっている気が(笑)


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
本当にうれしいですv
がんばって書きます!!

PR
天気:一時
○SB8-6Bs

GS企画を更新しました!
今回up分は『Family!』です。
はぁー。やっとできた…。(正直な思い)

悩みました。
何に悩んだのかというと

おまじない

です(笑)

話の流れはかなり前から決まっていました。
でも、肝心な「おまじない」は間際まで思いつかなくて。
(あれは朝見の完全な創作です(笑))
テンポがよくて、語呂がよくて、幼稚園児でも歌えそうなものなんて、真面目に考えると結構難しい。
童謡の作詞家さんは、本当にすごい。
えー、振り付けまでは考えられませんでした…(苦笑)
振り付け、動画で作ったら面白いかもなー。
朝見は、先生とお嬢ちゃまバージョンを希望です(笑)

手作りプリンって、特別な感じがするんです。
温かい気持ちになれるような、愛情がたっぷり込められているような。
それで、プリンを選びました。
(牛乳・たまごアレルギーの方、ごめんなさい)
優しくて温かい気持ちが、読んでくださるみなさまに伝わるといいなv

企画も残りあと1話。
リクエストで1位を獲得したお話を書きます。
企画期間に間に合うよう、がんばります!
(間に合わなかったら、再延長だー(汗))


□拍手お礼□
拍手を押してくださり、ありがとうございます!
おかげさまで、1つお話が完成しました。
まだまだがんばります!
企画が終わっても、他の話をがんがん書きますよ!!
天気:
○SB5-4楽

台風の影響か、ムシムシして暑いです~っ。
エアコンつけてても、部屋が全然涼しくならない(泣)
ウサギさんは1日中伸びきったまま。
ばあちゃんウサギなのに(泣) 負担かけてごめんね。

ときどき行くスーパーで、マグロの解体ショーがありました。
「ショーがある」ということは知っていましたが、当日であるこの日にはすっかり忘れてて(苦笑)
店内放送の「あと10分ほどで、マグロの解体ショーがはじまります」で、はっと思い出す朝見。
マグロの解体ショーは、あちこちのスーパーでたまにやっているみたいですが、実際に見たことはまだなくて。
「偶然、この時間に居合わせたことだし」と、魚コーナーに移動して見学することにしました。
いやぁ、すごかったです。あのでかい魚を鮮やかにさばいていく。
職人ですよ。
包丁さばきに見とれていると、あっという間に切り身に。
せっかくだから、柵になった刺身を買ってきました。
(安かったので(笑))
ついでに山芋も買い、本日のランチはマグロのやまかけ丼となりましたv
柵だけでなく、頭も売り出していました。
マグロの頭は…デカイ(汗)
普通の家のキッチンでは、調理は無理じゃなかろうか。
(でも、買い手はあっという間についた)

夕食はカレーでした。
作っていると、暑くて暑くて。
換気扇とガスコンロのせいで、調理中はエアコンがまったく効きやしない(泣)
煮込み料理にはつらい季節です…。
誰だ?「夏にはやっぱりカレーだね♪」なんて言い出したヤツは。


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
なかなか思うように進みません…。
がんばります。

天気:
SB-楽  雨天中止

暑い…。
毎日暑いです。
お外30分ほどプランターの手入れをしたら、汗だくになりました。
外出先から帰ってきたときは、もっとすごい。
着替えとシャワーが日課になっています。

野茂投手が引退。
寂しいなぁ(泣)
野茂投手、近鉄時代からファンなんです。
近鉄を任意引退してアメリカに渡ったときは、賛否両論の嵐。
朝見は「がんばれー!」の方でしたけど。
成績は素晴らしいですが(日米通算201勝)、大リーグ入りや野球に対する姿勢など、その他の面での功労も果てしなく大きいです。
こういう人は、もっと評価されるべきだ。うん。

コルダ、やりたいなぁ。
うちに無印があるから、PS2とともに引っ張りだしたくなる。
その誘惑に、必死に耐えているところです(苦笑)
でも。
土浦君とデートは失敗したままだし、志水君の逆注目はやってないし、柚木先輩の普通注目はやってないし、天羽さんは攻略自体やってないし。
こう思い返してみると、やってないことが多いなぁ…。
スチルもまだまだだし。
ちょこっとやってみようかな……って、いかんいかん!(汗)
 

天気:

本日はDS・DQ5の発売日だとか。
(お邪魔しているドラクエサイト様のブログで知った)
やってみたいな。新キャラが気になる。
でも、今の朝見が一番やりたいのは

金色のコルダ2

「金色のコルダ」DVDを見ているから、その影響大。
(わかりやすいー(笑))
でも、無印ではなくて何故に2?
多分、無印より2の方がラブ度が高めだからじゃないかと。
ソロより、アンサンブルしたいというものありますが。
(2は、以前お借りしてプレイしたことがある)
買おう。絶対買おう。
アンコールもほしいんだけど。
(オケと理事長狙い)
急にコルダをやりたくなった理由はもう1つ、近所の中学校の吹奏楽部が、コンクールに向けて真面目に練習している音がバンバン聴こえてくるせい。
もうコンクールの季節なんだなぁ。

DVDは、次が土浦君の元カノ登場。
ときどき、「こいつ、だれ?」と思うときが(汗)
ゲームの美麗スチルに目がすっかり慣れているもので。


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
夜になったらすごい眠いです。
(当たり前のことだけど)
でも、がんばらねばー。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
うさぎ村
ブログ内検索
プロフィール
HN:
朝見由奈
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ   Illustrated by the toad in his hole
Copyright © blog日記『のんびり。』 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]