天気:
→
10月は全日本吹奏楽コンクールが開催されます。
いわゆる、「全国大会」です。
吹奏楽の甲子園だー!
例外(改修工事など)を除き、「中学の部」と「高校の部」は東京杉並区の普門館であります。
「大学の部」と「職場・一般の部」の会場は、全国各地で持ち回りのようで。
今年の「大学の部」「職場・一般の部」は、名古屋国際会議場で行われます。
日程は、10月17日・18日。
名古屋方面の方、もしお時間があれば覗きに行かれてはどうでしょう?
氷室先生ネタ・密さんネタ・柚木先輩ネタ・火原先輩ネタ(吹奏楽には、弦楽器はコントラバス以外登場しません)が浮かぶかもしれませんよ~(笑)
あ、ピアノはあるときがあります。
(とすると、ピアノ氷室先生・土浦君ネタも可能か?)
課題曲でのピアノは(ほぼ)ありませんが、自由曲によってはピアノ演奏のあるものが。
以前に比べて、ピアノを取り入れる団体が多くなったなぁ。
ハープを持ってくる団体もありますよ。
初めて生でハープを見たときの驚きは今でも覚えてます(笑)
意外とデカイんだ、これが。
バンドフェスティバル・マーチングコンテストは、吹奏楽を知らない人が見ても楽しいです♪
演奏しながら、歩いたり隊形を作ったり。フラッグ隊(旗)もいます。
クラシックばかりではなく、ポップスや歌謡曲も演奏します。
ステージコンクールより親しみやすいと思いますよ。
朝見、マーチングコンテストには参加したことないです。
ステージコンクール(普通のコンクール)ばかり。マーチングは見るだけ。
だって…、マーチングがヘタクソな学校でしたから(苦笑)
そして…、「特に朝見がどヘタクソ」でしたからっ(泣)
朝見、その当時からとにかく鈍かった…。
アンサンブルコンテストには出たことありますよ。
3~8人の、小編成でのコンクールです。
指揮者(教師)がいないから、自分たちで好き勝手にやった思い出が(笑)
同学年でパーティを組んで出たので(こう書くと、ドラクエみたいに冒険に出るみたいだ(笑))、気楽で楽しかったですv
吹奏楽やコンクールについて
いろいろ詳しくはこちら→全日本吹奏楽連盟
吹奏楽。ブラスバンド。
もっとたくさんの人に知ってもらいたい♪
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ちょっと今、諸事情で慌しくしております(汗)
2・3日で落ち着くとは思いますが…。
その間、日記(+何かちょこっと)だけで精一杯かもしれません。
すみませんっ(泣)


10月は全日本吹奏楽コンクールが開催されます。
いわゆる、「全国大会」です。
吹奏楽の甲子園だー!
例外(改修工事など)を除き、「中学の部」と「高校の部」は東京杉並区の普門館であります。
「大学の部」と「職場・一般の部」の会場は、全国各地で持ち回りのようで。
今年の「大学の部」「職場・一般の部」は、名古屋国際会議場で行われます。
日程は、10月17日・18日。
名古屋方面の方、もしお時間があれば覗きに行かれてはどうでしょう?
氷室先生ネタ・密さんネタ・柚木先輩ネタ・火原先輩ネタ(吹奏楽には、弦楽器はコントラバス以外登場しません)が浮かぶかもしれませんよ~(笑)
あ、ピアノはあるときがあります。
(とすると、ピアノ氷室先生・土浦君ネタも可能か?)
課題曲でのピアノは(ほぼ)ありませんが、自由曲によってはピアノ演奏のあるものが。
以前に比べて、ピアノを取り入れる団体が多くなったなぁ。
ハープを持ってくる団体もありますよ。
初めて生でハープを見たときの驚きは今でも覚えてます(笑)
意外とデカイんだ、これが。
バンドフェスティバル・マーチングコンテストは、吹奏楽を知らない人が見ても楽しいです♪
演奏しながら、歩いたり隊形を作ったり。フラッグ隊(旗)もいます。
クラシックばかりではなく、ポップスや歌謡曲も演奏します。
ステージコンクールより親しみやすいと思いますよ。
朝見、マーチングコンテストには参加したことないです。
ステージコンクール(普通のコンクール)ばかり。マーチングは見るだけ。
だって…、マーチングがヘタクソな学校でしたから(苦笑)
そして…、「特に朝見がどヘタクソ」でしたからっ(泣)
朝見、その当時からとにかく鈍かった…。
アンサンブルコンテストには出たことありますよ。
3~8人の、小編成でのコンクールです。
指揮者(教師)がいないから、自分たちで好き勝手にやった思い出が(笑)
同学年でパーティを組んで出たので(こう書くと、ドラクエみたいに冒険に出るみたいだ(笑))、気楽で楽しかったですv
吹奏楽やコンクールについて
いろいろ詳しくはこちら→全日本吹奏楽連盟
吹奏楽。ブラスバンド。
もっとたくさんの人に知ってもらいたい♪
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ちょっと今、諸事情で慌しくしております(汗)
2・3日で落ち着くとは思いますが…。
その間、日記(+何かちょこっと)だけで精一杯かもしれません。
すみませんっ(泣)
PR
天気:

外からゴウンゴウンという音が聞こえてきました。
「なんだろ?」と思ったら…、稲刈りやってました。
先に外枠を人力で刈り、それから機械で刈っていくんですね。知らなかった。
稲刈り、やったことあります。
鎌で、ですが。
地域の行事で「稲刈り体験」というのがあって、参加した小学生のお世話人員で(強制)参加したことがあるんです。
コツは、引くように一気にざくっと。
ずーっと中腰だったから途中で腰が痛くなったけど、いい体験になりました。
(こういうの、嫌いじゃない)
機械のない時代は、全部人力で刈っていたんですよね。すごい。
そのときに食べた新米のおにぎり、すっごーーーーーくおいしかったですvvv
刈り取った後の田んぼには、刈ったばかりの稲が干してありました。
その脇でコスモスが揺れてました。
コスモスまで刈り取られなくてよかった。
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ぼちぼちと、進んでいる…ような?
がんばります。

外からゴウンゴウンという音が聞こえてきました。
「なんだろ?」と思ったら…、稲刈りやってました。
先に外枠を人力で刈り、それから機械で刈っていくんですね。知らなかった。
稲刈り、やったことあります。
鎌で、ですが。
地域の行事で「稲刈り体験」というのがあって、参加した小学生のお世話人員で(強制)参加したことがあるんです。
コツは、引くように一気にざくっと。
ずーっと中腰だったから途中で腰が痛くなったけど、いい体験になりました。
(こういうの、嫌いじゃない)
機械のない時代は、全部人力で刈っていたんですよね。すごい。
そのときに食べた新米のおにぎり、すっごーーーーーくおいしかったですvvv
刈り取った後の田んぼには、刈ったばかりの稲が干してありました。
その脇でコスモスが揺れてました。
コスモスまで刈り取られなくてよかった。
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ぼちぼちと、進んでいる…ような?
がんばります。
天気:
→
日記を書くネタはあるんですが。
何故かいざ書こうとすると忘れてしまいます(汗)
朝や昼には「今日はあれを書こう。これも書こう」とか思ってるのに。
朝、雨が降りました。
すごい勢いで「ざーっ!!」と。
それが、1時間もしたら嘘のように晴れている…。
あの雨、実は嘘だったのか?
(道路はちゃんと濡れていたから、嘘でも幻でもない)
しとしとぐらいだったらいいけど、アスファルトを叩くほどの雨はいまだに怖い。
『マリア様が見てる』の姉弟版『お釈迦様も見てる』を借りて読んでいます。
笑いが多くて軽い内容なのかな?と思っていたら、そうでもなかったり。
登場人物欄の生徒会長のイラストを見て、思った。
「かなり好みなんですけどーv」(←出た。眼鏡好き)
性格も、かなりいいvv
優様の安来節姿、イラストで見たかった(笑)
そーいやマリア様、どこまで読んだっけ??
部屋、まだ片付けてます(汗)
今日は洋服の整理。
そろそろ冬支度をせねばーと思いまして。
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
今日は全くできませんでした…(汗)
大丈夫か?朝見。


日記を書くネタはあるんですが。
何故かいざ書こうとすると忘れてしまいます(汗)
朝や昼には「今日はあれを書こう。これも書こう」とか思ってるのに。
朝、雨が降りました。
すごい勢いで「ざーっ!!」と。
それが、1時間もしたら嘘のように晴れている…。
あの雨、実は嘘だったのか?
(道路はちゃんと濡れていたから、嘘でも幻でもない)
しとしとぐらいだったらいいけど、アスファルトを叩くほどの雨はいまだに怖い。
『マリア様が見てる』の姉弟版『お釈迦様も見てる』を借りて読んでいます。
笑いが多くて軽い内容なのかな?と思っていたら、そうでもなかったり。
登場人物欄の生徒会長のイラストを見て、思った。
「かなり好みなんですけどーv」(←出た。眼鏡好き)
性格も、かなりいいvv
優様の安来節姿、イラストで見たかった(笑)
そーいやマリア様、どこまで読んだっけ??
部屋、まだ片付けてます(汗)
今日は洋服の整理。
そろそろ冬支度をせねばーと思いまして。
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
今日は全くできませんでした…(汗)
大丈夫か?朝見。
天気:
/
今夜の夕食のメニューはハンバーグ。
今日は時間があったので、真面目に作ってみました。
(いつもはどこかが手抜き)
まず、タマネギを炒めます。今日は大1個。
生のままでミンチと混ぜ入れる人もいますが、朝見は生がダメなので(泣)
ハンバーグを食べたときに、少しでも生っぽいのがあったら嫌なんです。
食感がシャキシャキも嫌。
みじん切りにして、(自分の為に)よーく炒めます。
「透き通るぐらい」などとケチなことを言わず(笑)、茶色になるまで。
(よーく炒めるのは、食べたときに少しでも生っぽいのがあったら嫌だから)
炒めたタマネギを冷まし、ボールに牛豚合びきミンチ・卵1個・牛乳に浸したパン粉、そして冷ましたタマネギを混ぜます。
パン粉は今回、生パン粉を使ってみました。
(合びきミンチ500グラムに、生パン粉1カップぐらい入れたかな)
混ぜるときに、塩コショウとナツメグをお好きなだけ振り掛ける。
そして、さらに混ぜる。(混ぜるというよりこねる?)
粘りが出てきたら、食べる大きさの形に作って真ん中をくぼませる。
形ができたら、しっかり熱したフライパンへ投入。
ハンバーグがフライパンにくっつかなかったら、裏返します。
弱火(炎の先端がフライパンの底に接するかどうか程度)にして、フライパンにフタ。
5・6分して、やけ具合を確かめ。
「まだかなぁー?」だったら、再び裏返して2・3分。
(2・3分後、様子を見て「まだ?」だったら、また裏返して2・3分)
菜箸で刺して(朝見はフライ返しで軽く押してみる)肉汁が透明だったら、出来上がり♪

いつも入れている量より多めのパン粉を入れたおかげか、今日のハンバーグはふっくら。
柔らかくて優しいハンバーグになりましたv
でも、チーズを乗せるのを忘れた…(汗)
フタをして余熱でのとろーりチーズはまたおいしいv
付け合せは、野菜炒め。
ハンバーグから出た油をふき取って(安い肉だから大量に出る(汗))、野菜を炒めました。
コーンスープも付けたかったけど、今日は暑かったからなし。
昨日ぐらい寒かったら付けてた。
フライパンは、通販○活で買った「クリステル」のフライパン。
油いらずなので、油は引きません。
少しでもヘルシーにv
ハンバーグは、一度に大量に作ります。
夕食分+(旦那の)お弁当分。
焼いた小さなハンバーグを冷まし、ラップに包んで冷凍庫へ。
必要なときにレンジで解凍すればOKv
特に、「寝坊したーっ(汗)」というときに便利(笑)
また、休日などに自家製ハンバーガーにしても。
ミンチを混ぜるときに手につく脂分・ボールについた脂分。
砂糖で楽に落ちます。
あらかじめ小皿に砂糖をおいておき、ハンバーグの成型が終わったら砂糖を手にとってごしごし。
ぼろぼろと脂分がはがれ落ちます。
その後、水かお湯でざっと洗い流し、石鹸で1回洗えばOK。
同じように、ボールも砂糖でごしごし。
昔、「伊藤家○食卓」でやってました。
それを真似たら…、おおーすごいじゃん!(感動)
ほとんど参考にならないアバウト調理ですが(苦笑)、朝見はこんな作り方をしていますv>某Kさま
あまり焦げないのは、フライパンのおかげかも。
買ってくるミンチじゃなくて、自分でミンチにしたお肉でハンバーグを作ってみたいなぁ。
「とってもおいしい!」と聞くんですけど。
ただ朝見んちには、ミキサーがありません…。
通○生活に載っているハンディミキサーが欲しいなぁ。
でも、高いなぁ(泣)
その前に、朝見んちはミシンなんだ。


今夜の夕食のメニューはハンバーグ。
今日は時間があったので、真面目に作ってみました。
(いつもはどこかが手抜き)
まず、タマネギを炒めます。今日は大1個。
生のままでミンチと混ぜ入れる人もいますが、朝見は生がダメなので(泣)
ハンバーグを食べたときに、少しでも生っぽいのがあったら嫌なんです。
食感がシャキシャキも嫌。
みじん切りにして、(自分の為に)よーく炒めます。
「透き通るぐらい」などとケチなことを言わず(笑)、茶色になるまで。
(よーく炒めるのは、食べたときに少しでも生っぽいのがあったら嫌だから)
炒めたタマネギを冷まし、ボールに牛豚合びきミンチ・卵1個・牛乳に浸したパン粉、そして冷ましたタマネギを混ぜます。
パン粉は今回、生パン粉を使ってみました。
(合びきミンチ500グラムに、生パン粉1カップぐらい入れたかな)
混ぜるときに、塩コショウとナツメグをお好きなだけ振り掛ける。
そして、さらに混ぜる。(混ぜるというよりこねる?)
粘りが出てきたら、食べる大きさの形に作って真ん中をくぼませる。
形ができたら、しっかり熱したフライパンへ投入。
ハンバーグがフライパンにくっつかなかったら、裏返します。
弱火(炎の先端がフライパンの底に接するかどうか程度)にして、フライパンにフタ。
5・6分して、やけ具合を確かめ。
「まだかなぁー?」だったら、再び裏返して2・3分。
(2・3分後、様子を見て「まだ?」だったら、また裏返して2・3分)
菜箸で刺して(朝見はフライ返しで軽く押してみる)肉汁が透明だったら、出来上がり♪
いつも入れている量より多めのパン粉を入れたおかげか、今日のハンバーグはふっくら。
柔らかくて優しいハンバーグになりましたv
でも、チーズを乗せるのを忘れた…(汗)
フタをして余熱でのとろーりチーズはまたおいしいv
付け合せは、野菜炒め。
ハンバーグから出た油をふき取って(安い肉だから大量に出る(汗))、野菜を炒めました。
コーンスープも付けたかったけど、今日は暑かったからなし。
昨日ぐらい寒かったら付けてた。
フライパンは、通販○活で買った「クリステル」のフライパン。
油いらずなので、油は引きません。
少しでもヘルシーにv
ハンバーグは、一度に大量に作ります。
夕食分+(旦那の)お弁当分。
焼いた小さなハンバーグを冷まし、ラップに包んで冷凍庫へ。
必要なときにレンジで解凍すればOKv
特に、「寝坊したーっ(汗)」というときに便利(笑)
また、休日などに自家製ハンバーガーにしても。
ミンチを混ぜるときに手につく脂分・ボールについた脂分。
砂糖で楽に落ちます。
あらかじめ小皿に砂糖をおいておき、ハンバーグの成型が終わったら砂糖を手にとってごしごし。
ぼろぼろと脂分がはがれ落ちます。
その後、水かお湯でざっと洗い流し、石鹸で1回洗えばOK。
同じように、ボールも砂糖でごしごし。
昔、「伊藤家○食卓」でやってました。
それを真似たら…、おおーすごいじゃん!(感動)
ほとんど参考にならないアバウト調理ですが(苦笑)、朝見はこんな作り方をしていますv>某Kさま
あまり焦げないのは、フライパンのおかげかも。
買ってくるミンチじゃなくて、自分でミンチにしたお肉でハンバーグを作ってみたいなぁ。
「とってもおいしい!」と聞くんですけど。
ただ朝見んちには、ミキサーがありません…。
通○生活に載っているハンディミキサーが欲しいなぁ。
でも、高いなぁ(泣)
その前に、朝見んちはミシンなんだ。
天気:
/
今朝は寒かったです~っ。
窓側で寝ている朝見は、一昨日から羽毛布団出してます。
出しててよかった…。
冷えてきましたね。
夏が終わり、秋なんだなぁと実感。
稲穂も頭を垂れ、もうじき刈り入れでしょうか。
今日は長袖シャツを1枚上に着て外に出ました。
でも部屋の中では、まだ半袖なんですけどね(笑)
のんびり・ゆっくり。
そんな1日でした。
明後日には図書館へ本を返さなきゃ。
返すのは、グイン・サーガのハードカバー。
文庫本1~5巻が1冊になってます。
初めて見たとき、「なんだ?この分厚さは!?」と驚きました(汗)
読み進めて、さらに驚き。1・2巻は、グインの口調が全然違うー!
アニメ、終わっちゃいましたね。
(やっぱり、パロ奪還で終わった)
絵に違和感ありありだったのですが、終わったら終わったで不完全燃焼。
楽しみは、プラネテスだけ。
改めて見ると、いいアニメだな、これ。
原作、読んでみたいな。
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばりますー。
…今日はあまり進んでませんが(汗)


今朝は寒かったです~っ。
窓側で寝ている朝見は、一昨日から羽毛布団出してます。
出しててよかった…。
冷えてきましたね。
夏が終わり、秋なんだなぁと実感。
稲穂も頭を垂れ、もうじき刈り入れでしょうか。
今日は長袖シャツを1枚上に着て外に出ました。
でも部屋の中では、まだ半袖なんですけどね(笑)
のんびり・ゆっくり。
そんな1日でした。
明後日には図書館へ本を返さなきゃ。
返すのは、グイン・サーガのハードカバー。
文庫本1~5巻が1冊になってます。
初めて見たとき、「なんだ?この分厚さは!?」と驚きました(汗)
読み進めて、さらに驚き。1・2巻は、グインの口調が全然違うー!
アニメ、終わっちゃいましたね。
(やっぱり、パロ奪還で終わった)
絵に違和感ありありだったのですが、終わったら終わったで不完全燃焼。
楽しみは、プラネテスだけ。
改めて見ると、いいアニメだな、これ。
原作、読んでみたいな。
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばりますー。
…今日はあまり進んでませんが(汗)