天気:
→
10月は全日本吹奏楽コンクールが開催されます。
いわゆる、「全国大会」です。
吹奏楽の甲子園だー!
例外(改修工事など)を除き、「中学の部」と「高校の部」は東京杉並区の普門館であります。
「大学の部」と「職場・一般の部」の会場は、全国各地で持ち回りのようで。
今年の「大学の部」「職場・一般の部」は、名古屋国際会議場で行われます。
日程は、10月17日・18日。
名古屋方面の方、もしお時間があれば覗きに行かれてはどうでしょう?
氷室先生ネタ・密さんネタ・柚木先輩ネタ・火原先輩ネタ(吹奏楽には、弦楽器はコントラバス以外登場しません)が浮かぶかもしれませんよ~(笑)
あ、ピアノはあるときがあります。
(とすると、ピアノ氷室先生・土浦君ネタも可能か?)
課題曲でのピアノは(ほぼ)ありませんが、自由曲によってはピアノ演奏のあるものが。
以前に比べて、ピアノを取り入れる団体が多くなったなぁ。
ハープを持ってくる団体もありますよ。
初めて生でハープを見たときの驚きは今でも覚えてます(笑)
意外とデカイんだ、これが。
バンドフェスティバル・マーチングコンテストは、吹奏楽を知らない人が見ても楽しいです♪
演奏しながら、歩いたり隊形を作ったり。フラッグ隊(旗)もいます。
クラシックばかりではなく、ポップスや歌謡曲も演奏します。
ステージコンクールより親しみやすいと思いますよ。
朝見、マーチングコンテストには参加したことないです。
ステージコンクール(普通のコンクール)ばかり。マーチングは見るだけ。
だって…、マーチングがヘタクソな学校でしたから(苦笑)
そして…、「特に朝見がどヘタクソ」でしたからっ(泣)
朝見、その当時からとにかく鈍かった…。
アンサンブルコンテストには出たことありますよ。
3~8人の、小編成でのコンクールです。
指揮者(教師)がいないから、自分たちで好き勝手にやった思い出が(笑)
同学年でパーティを組んで出たので(こう書くと、ドラクエみたいに冒険に出るみたいだ(笑))、気楽で楽しかったですv
吹奏楽やコンクールについて
いろいろ詳しくはこちら→全日本吹奏楽連盟
吹奏楽。ブラスバンド。
もっとたくさんの人に知ってもらいたい♪
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ちょっと今、諸事情で慌しくしております(汗)
2・3日で落ち着くとは思いますが…。
その間、日記(+何かちょこっと)だけで精一杯かもしれません。
すみませんっ(泣)


10月は全日本吹奏楽コンクールが開催されます。
いわゆる、「全国大会」です。
吹奏楽の甲子園だー!
例外(改修工事など)を除き、「中学の部」と「高校の部」は東京杉並区の普門館であります。
「大学の部」と「職場・一般の部」の会場は、全国各地で持ち回りのようで。
今年の「大学の部」「職場・一般の部」は、名古屋国際会議場で行われます。
日程は、10月17日・18日。
名古屋方面の方、もしお時間があれば覗きに行かれてはどうでしょう?
氷室先生ネタ・密さんネタ・柚木先輩ネタ・火原先輩ネタ(吹奏楽には、弦楽器はコントラバス以外登場しません)が浮かぶかもしれませんよ~(笑)
あ、ピアノはあるときがあります。
(とすると、ピアノ氷室先生・土浦君ネタも可能か?)
課題曲でのピアノは(ほぼ)ありませんが、自由曲によってはピアノ演奏のあるものが。
以前に比べて、ピアノを取り入れる団体が多くなったなぁ。
ハープを持ってくる団体もありますよ。
初めて生でハープを見たときの驚きは今でも覚えてます(笑)
意外とデカイんだ、これが。
バンドフェスティバル・マーチングコンテストは、吹奏楽を知らない人が見ても楽しいです♪
演奏しながら、歩いたり隊形を作ったり。フラッグ隊(旗)もいます。
クラシックばかりではなく、ポップスや歌謡曲も演奏します。
ステージコンクールより親しみやすいと思いますよ。
朝見、マーチングコンテストには参加したことないです。
ステージコンクール(普通のコンクール)ばかり。マーチングは見るだけ。
だって…、マーチングがヘタクソな学校でしたから(苦笑)
そして…、「特に朝見がどヘタクソ」でしたからっ(泣)
朝見、その当時からとにかく鈍かった…。
アンサンブルコンテストには出たことありますよ。
3~8人の、小編成でのコンクールです。
指揮者(教師)がいないから、自分たちで好き勝手にやった思い出が(笑)
同学年でパーティを組んで出たので(こう書くと、ドラクエみたいに冒険に出るみたいだ(笑))、気楽で楽しかったですv
吹奏楽やコンクールについて
いろいろ詳しくはこちら→全日本吹奏楽連盟
吹奏楽。ブラスバンド。
もっとたくさんの人に知ってもらいたい♪
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ちょっと今、諸事情で慌しくしております(汗)
2・3日で落ち着くとは思いますが…。
その間、日記(+何かちょこっと)だけで精一杯かもしれません。
すみませんっ(泣)
PR