忍者ブログ
サイト日記
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天気:

日中はあまり降らなかったけど、夕方からは降ったり止んだり。
降ったときは、時折強い雨になります。いや、これは豪雨だ。

昨年の集中豪雨を体験して以来、強い雨は恐怖でしかないです。
すぐ横の川がいつ溢れるか。夜中まで寝付けませんでした。
(結局は寝た(苦笑))
(水位はかなり上がったけど、溢れなかった)
アパートのすぐ前の道路は水没。
水没はここだけじゃなく、あちこちの主要道路も。
おかげで通行止めだらけ。でも迂回路はなし。(迂回路も水没)
高速道路は通行止め。
大きな川は一部決壊。
沿岸部地域は浸水。避難命令も出た。
この日は、あちこちから「大丈夫?」のメールが着たほど。
この地域の悲惨な状況が、全国区ニュースで流れたらしい。
(ニュースを見て、自分もビックリした(苦笑))
幸いなことに、住んでいた地区は停電だけは起こりませんでした。
停電したら、何もできませんから。

引っ越したここは安全だとわかっているのに、豪雨はいまだ駄目ですね。
外に出れば雷が1番怖いのですが、部屋の中では雨が怖い。
台風はそんなに怖くないんですけど。
(「どう違うの?」と問われれば…上手く説明できないです(汗))

深夜から明日の朝にかけて、また豪雨の予報が出ています。
昨日の夜もさんざん豪雨(いっそ「猛雨」と呼びたい)が降ったのに。
それはもう、バケツで水をぶっ掛けるような勢いで。
もう、雨は……いい。
これだけ降れば、ダムに水は十分溜まっただろうから。
梅雨、早く明けてくれ。
九州は、南部も北部も大変です(泣)

旦那は仕事の飲み会に参加して、まだ帰ってこないです。
昨年の集中豪雨のときも、仕事で旦那は不在だった。
豪雨がトラウマになってるのは、頼る存在がいなかったせいもあります。
旦那、はよ帰って来ーい!


◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
来客があったため、何もできませんでした…。
選挙速報を見ながら、少しでも書き進めたいです。

PR

天気:

外出中、雨に降られました。
自分が───ではなく、洗濯物が。
自分が被害にあうより悲劇(泣)

ここのベランダは奥まであまり降り込まないんですが、今日は風向きが悪かったらしく。
雨は窓ガラスまで達し、洗濯物はもちろん全滅(泣)
泣く泣く、もう一度全部洗濯しました。

…ちょっと、叫んでもいいですか?

「天気予報の嘘つきーーっ!!」
「『夕方までは曇り』の予報出してたじゃないかぁーーーっ!!!」

これで二度目です。
外出中に洗濯物が被害にあったのは(泣)


えー。外出先の1つ、本屋さんにて。
本を探しているとき、いきなり聞こえた一言。

「ときめきメモリアルガールズサイドが」

え?

思わず反応(笑)
(その続きは聞こえなかった)

会話をしていたのは、親子らしい人たち。
高校生ほどのお嬢さんと、朝見よりもかーなーりーお年上の女性。
あななたちもやってるのねv


お友達に子どもが生まれましたv
おめでとーvv
プレゼントは子ども服。
子ども服を選ぶのは好きですv
姪っ子&甥っ子の誕生日プレゼント、毎回洋服vv


今、テレビで『映画版・踊る大捜査線』を見ています。
『踊る』は、この第1作目が好きです。
小泉今日子のいっちゃってる目と表情が凄い。
このシリーズのいかりやさんはすごくいい!
でも、もういないんですよね(泣) 寂しい…。


一時止んでいた雨が、すごい勢いで降り始めました。
明日は1日雨なのかなぁ…。


◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばって書いているところです。

天気:

旦那が買ってきたハイボール(缶)を飲んで、いい気分になっています♪
昔から、おうち(もしくは実家)で飲むのが好きな朝見ですv
外だと酔えない(苦笑)


W杯。ドイツのタコ占い、すごい!
ドイツの敗戦を当ててしまったよ(汗)
これで、6回連続当てたんだとか。
ぜひ、決勝戦も占わせてあげてください。
サラダにするのはかわいそう。

ちなみに、朝見の予想はドイツの勝利でした。
W杯のMY予想、半分は外してます…(汗)
朝見はタコ以下のようだ。


GS3は、玉緒先輩END1をやり直し。
今日のネタバレはちょっとだけ。


◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ぼちぼちとがんばっています。
いろいろやることがあるなぁ。

天気:

暑かった…。
久々のお天気。久々、1日中青空。
カラッとした暑さではなく、梅雨の湿気も含んでるから蒸し暑かったです(汗)
洗濯物が乾いたのはうれしかったです。


GS3。
コーディネート、なんとなくわかってきたかも。
でも、はっきりとは見えてこない。
解けそうで解けない数学の問題をやっている気分(苦笑)

やっと1周終わった!(時間、かかりすぎ)
玉緒先輩END1、クリアーですv
ネタバレは、下から。


◇一言メール◇
お返事は後ほど。

◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
今日はGS3に夢中に。(すみません(汗))
明日からがんばります。

天気:

期日前投票に行ってきました。

選挙の前に郵送で送られてくる「入場券」、自治体によって様々。
今までのところは葉書(お1人様1枚ずつ)が多かったんですが、ここはちょっと違うんです。
封書形式になっています。ミシン目に沿って切り取って開くと、中にはさらに紙が。
その紙にもさらにミシン目があり、最大6人分もの入場券ができる様式になっていました。
朝見家は大人2名なので、2枚分の券。(他スペースは空白)
切り取ると、小さな紙切れになりました。
「入場券」、切り取って持っていくなんて初めてですよ。
合理的と言えば合理的だけど。

期日前投票に行こうと思い立ったのは
・今日が曇りだったから。(自転車乗りにとっては大事なこと)
・11日当日の投票所がわからなかったから。(○○地区△△公民館ってどこよ!?)
・11日は雨が降りそうだから。(雨の中、うろうろしたくない)
・知人の出産予定日が近いから。(産まれたらMY実家に帰る)

期日前投票に行こうと決めたのはいいけど、何を持っていけばいいのやら。
入場券は必要。これはわかる。
あとはわからないから、とりあえず印鑑と運転免許証を持っていく。(←持ってるんです)

自転車で市役所に乗り付け、いざ期日前投票。
すると、投票会場(部屋)の前に机が置いてありました。
なになに…? 宣誓書に書き込まなくてはならないらしい。
書き込むのは、名前・生年月日・住所・そして当日投票できない理由(選択形式)。複雑ではなかったです。
宣誓書と入場券を出して本人だと確認できれば、あとは普通に投票。
印鑑も免許証も要らなかった…。ま、いいけど。

期日前投票に行ったのは、かーなーりー昔の話。
宣誓書を見て「ああ、こんなの書いた覚えが」となんとなく思い出しました。
2度目の期日前投票。
当日に投票できない方は、期日前を利用しましょう。手続きは簡単ですよv


GS3。今日は少しやりました。
進めるより、コーディネートの法則探しに夢中(笑)
法則というか互換性というか、なんとなく見えてきたような気がします。
今はおぼろげ。なんとなく、ぽやーんと。
これがはっきりわかれば、着回しができる。
服もアクセも、本当にすごいです。
組み合わせ、いくつあるんだろう??

今日のネタバレは下から。
3年目のクリスマスが終わったところです。
新名君以外、全員ときめき状態。


◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
全部がぼちぼちですが、やってますよ~。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
うさぎ村
ブログ内検索
プロフィール
HN:
朝見由奈
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ   Illustrated by the toad in his hole
Copyright © blog日記『のんびり。』 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]