忍者ブログ
サイト日記
[88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天気:

蒸し暑ーいっ!

耐え切れず、夕方からエアコンをポチッとな。
夜になっても、つけたままです。
外はそこまでなかったのに、部屋は本当に蒸し暑い。
そろそろ、半袖を着るべきか?(まだ長袖シャツ)


6月になり、おい森の世界では高級魚(高値で売れる魚)が出現。
Wii版は、高級魚の種類が増えましたv
ちょっと時間があるとき、釣りにいそしんでせっせとローンを返しています。それと、貯金。
コイやブラックバスを釣り上げたときのがっかりようと言ったら。(わかる人はわかってくれるはず)
Wii版は、ホタルがとってもきれいです~v


蛍といえば。
最近、蛍を観に行ってきましたv
近くで飛んでいるのを、近所の方が教えてくださったんです。
見たのは、小学生のとき以来。
蛍の光は素朴な美しさ。すごく和みます。
懐かしさも手伝い、いつまでも観ていたかったです。

小学生のときは、母方の実家へ観に行っていました。
きれいな川だったけど、上流にダムができたせいか、今ではすっかり様変わりしています。
あそこでは、もう蛍は見られてないんだろうなぁ。
なんだか哀しい。


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
のろのろですが、やっています。がんばっています。
7月にはできるといいな。その前に、何か1つでも。
PR
天気:

昨日、梅雨入りしました。
だけど今日は、カラッといいお天気。
明日は暑くなるそうで。
どこが梅雨なんだ!?

プランターの植物たちがすくすく育っています。
そろそろ見ごろが終わりかな?と思うのは

・矢車草(そんな名前だったと思う。これは地域のバザーで苗を買ったんですが、「カーネーション」と札がついていた。まったく違う風に育ってビックリ)
・カーネーション(同じバザーで昨年購入。こっちは本物)
・紫陽花(苗は、地域の縁日のくじで当たったもの)

この時期になって、ふと思い出すのは

「アサガオとヒマワリを植えるのを忘れた…」

ここ数年、そんな調子です(汗)
昨年の秋は、チューリップまで植えるのを忘れました。
「あっ…」と思い出したのは、春になってから。
淋しかったので、かわりにビオラとスミレをたくさん植えました。

イチゴが終わり(やっぱり酸っぱかった(泣))、今からはミニトマトとキュウリ。
ミニトマトは、旦那のお弁当に入れるんですv 彩りは大切。
キュウリは、昨年で味をしめました(笑)
収穫したばかりのキュウリって、すごく味が濃いんです。
スーパーのキュウリとは大違い。
うちのウサギさんはキュウリをあまり食べないのに、育てたキュウリの切れ端をあげると喜んで食べてました。
ウサギにも違いがわかるらしい(笑)
昨年は育て方が下手だったからあまりたくさん収穫できなかったけど、今年は気合い入れて育ててます。

無農薬で育てているプランターの植物たちですが、天敵がいます。
それは

ナメクジ!!

イチゴ、こいつらにいくつやられたか(泣)
半分ぐらいは食べられたはず。
ミニトマトは大丈夫として、心配なのはキュウリ。
夜、仕事から帰ってきた旦那がせっせとナメクジを退治してくれています。
手作業。(←お疲れ)
美味しい野菜の為に、これからもがんばってくれ。
野菜作りは、朝見よりも旦那の方が熱心です。
プランター菜園も、旦那がはじめたし。
(はじまりは、朝見がご近所様からもらったイチゴの苗だった)
以前住んでいたところでは、畑を作ってジャガイモやタマネギまで栽培しました。
旦那、My鍬を持っていた(笑)
(ど田舎だったからできた技。こっちではではできないので、プランターで)

一度、とうもろこしを作ってみたいです。
以前、取れたてをいただいたことがあるんですが

めっちゃ美味しかった!!

あんな美味しいとうもろこし、初めてでしたv
無農薬だったから、大量の虫がついていたけど。
(半泣きで虫と格闘しながらとうもろこしの皮むきをしたのは、今となってはいい思い出…?)

新鮮な野菜を食べると、それだけで健康になれる気がします。
「いいもの食べた」と満足にもなります。

今日、ミニトマトとキュウリに煮干の粉末をまきました。
大きくなーれ!


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ぼちぼちと、ぼちぼち…と。
なかなかまとまらないよーっ。
天気:

とうとう梅雨突入です。
今日の洗濯物、まだ乾いてません(汗)
でも、明日から数日晴れるんだとか。
晴れるのはいいことだけど、ダムに水が溜まらないのは痛い(泣)
今住んでいる地域ではまだないらしいんですが、かつて別地域で断水(水が足りないので、強制的に水が止められる)を体験した朝見は

2度とあんな体験したくないっ

が、正直な思いです。はい。
あの時は大変だったです(泣)(1番大変だったのがトイレでした)


久しぶりに、お友達とランチをしてきました。
春からそれぞれ忙しくなったので、なかなか会うことができませんでした。
なので、こうして全員そろってお昼を共にできるのはうれしいv
みんな、家庭持ちや仕事持ちの大人。
みんながみんな、いろいろと大変です。
でも、口に出すことでストレスが発散できるのはいいこと。
しっかりアイスクリームまで食べて(朝見が(笑) 他の人は別のものを頼んでました)、「またねー!」と手を振って別れました。

さ、自分もがんばるぞー!
天気:

前田さんの『破妖の剣』シリーズを読んでいます。
数年ぶりに新刊が出たそうです。4月に。
「出たそう」と書いたのは、まだ1度も現物を見たことがないから。
「いつ出るんだろう…?」と本屋さんでマメにチェックしているのに、見たことがないなんて(泣)

偶然立ち読みした雑誌『コバルト』で記事を見て、出たことを初めて知ったのは数日前。
数年ぶりの新刊。だけど…外伝。
ま、それはいいんですが。
内容を見てビックリ。イラストが変わってるではありませんか!?
厦門 潤(あもい じゅん)さん、大好きなのにーっ!!
このシリーズ、厦門さんのイラストに惹かれて買ったんです。
いや、新しい方のイラストもきれいですよ。
(最初からこの方だったら別に問題なし)
だけど、ずーっと厦門さんのイラストで見てきたから、やっぱり馴染めなくて。
新刊、買おうかどうしようか悩んでます。
その前に、いまだに本屋で見かけないんですけど(汗)

『イズミ幻戦記』も、出版社が変わってイラストも変わっちゃったんだよなぁ。
岡崎武士さん、好きなのに。
でもこの場合、岡崎さんがお仕事をお休みしたから仕方がなかったのかも。
これ、『真・イズミ幻戦記』になって読まなくなりました。

挿絵やイラスト(写真も)は重要だと思います。
イメージをさらに膨らませる大きな力を持っています。
昨年ぐらいから、人気漫画家さんが名作の表紙を描いて話題になっていますよね。
(小畑さんが描いた『人間失格』の表紙は衝撃的だった)
表紙を替えて、売り上げが上がる本もあるとか。
そういや、CDだって『ジャケ買い』ってあるなぁ。

ときどき思うんです。
「自分も、イラストが描けたらいいのになぁ」って。
文章だけじゃ伝わりにくいことでも、イラストにすることによってうまく伝えられるんじゃないかと。
イラストにしたい場面、いっぱいある。
…でも、無理。
絵、下手だから(笑)

イラストが描ける方がうらやましいです~~っ。
朝見のかわりに描いてほしいくらいだ。


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ぼちぼちとがんばっています。
(本当は「ぼちぼち」じゃいかんのですけど(汗))
自分の中のエンジン、かかれーっ!
天気:

髪を切ってきました。
さっぱり~♪
朝見の髪は、ある程度伸びたら癖が出ます。
癖っ毛…というより、髪の生える方向がちょっと違うらしくて。
(下の方の髪の毛の毛穴は、上に向いていると言われた(汗))
それで、中途半端に伸びるととんでもないことになります(泣)
肩から下を越すと、髪の毛の重みでまっすぐっぽくなるのですが。
ショートかロングかしかできない髪って(泣)
昔、ロングの時代がありました。(今はショート)
あまり切りに行かないのはいいんですが、冬は乾かすのが大変で(汗)
それに、一度ショートにしたら伸ばしたくなくなりますね。
かつてロングに憧れて伸ばしたけど、1年ぐらいかかった…。
あんな忍耐、もう無理。

最近、朝見の周囲はおめでたいことが続いていますv
結婚が決まったり、新しい家族が増えたり。
最近の自分はあまりいいことないけど(苦笑)、こうしてめでたい報告を聞くとうれしくなりますv

旦那が買った宝くじ、当たらないかなぁー。
旦那曰く「当たったら、毎日ファミレスに連れてってやる」だそうで。
ちょ、なんでファミレス!?
そう文句を言ったら「じゃ、回転寿司?」。
そーいう問題じゃないっ!!

フェデラーがグランドスラムを達成。(ファイナル、見たかった)
全盲のピアニスト・辻井さんが国際ピアノコンクールで優勝。(ラフマニノフが聴きたかった)
どちらも応援していただけに、とてもうれしいですv


久しぶりにジャンプSQを読みました。
テニス、いつの間にか大変なことになってる…(汗)
今回、ジェントルマンにときめいたv


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
のろのろと、何かやっております。書いてもいます。
今はお仕事が少なめなので、今のうちに。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
うさぎ村
ブログ内検索
プロフィール
HN:
朝見由奈
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ   Illustrated by the toad in his hole
Copyright © blog日記『のんびり。』 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]