忍者ブログ
サイト日記
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天気:

GS企画を更新しました!
がんばっています~っ。
(息切れをちょっと感じつつありますが(汗))

ドタバタ感が上手く出せたでしょうか?
足りなかったかな?という気もします…けど。
教師の仕事と仕組み、きちんと調べておくべきだった…。

このお話を書いて、過去のお話との矛盾が!
みなさま、見つけても知らないふりをしてください~っ(汗)
時間ができたら書き直しますので。


報ステで、Lに移籍した工藤投手の特集があっていました。
現役を続ける理由。すぐにわかりました。
あれから9年もたったのか…と、しみじみ。
映った優勝パレード、朝見は見に行きました。
いろいろと感慨深かったです。


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
とにかく、がんばります!
PR
天気:

天気は良かったけど、寒かったです~っ。
風が冷たい。
もうすぐ冬なんだなぁと思いました。
寒かったので、今夜は水餃子に。


仕事で遅くなった旦那からおみやげ(?)が。

焼いも









焼いも。冬の風物詩。
なんてナイスタイミング!
(何故「ナイスタイミング」なのかは、次の次の更新(多分)で明らかに(笑))
ほくほくして、なかなか美味しかったですv

うちには『焼いも器』があります。
「うちで焼いもを食べたい」と、数年前に旦那が買ってきました(笑)
(だけど今、引っ越しのどさくさで行方不明中…)
(多分、あそこにあると思うんだけど)
一昨年、鹿児島の友人から本場もののさつまいもをいただいたんですが

絶品!!!!!

でした。
本当に、めちゃくちゃおいしかったです~~~っ!!
焼いもでこんなに感動したのは初めてでしたv
また、食べたいなぁ。


今日のN響アワーは、大河ドラマのメインテーマ集でした。
えー…。知らないのが多かったです(汗)
見ていないものもあったけど、…生まれてないときのものもあったし。
『篤姫』のテーマ音楽は好きだなぁv
また、見たくなった♪
『天地人』は、自分で演奏したい一曲。
打楽器がドカドカ叩ける(笑)
『篤姫』は、やるならシンバルでしょう。
一発でおいしいとこもっていける(笑)
(N響でも、シンバルの一発のシーンがアップで映った♪)


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばっています。
引き続き、がんばります。
天気:

GS企画サイトを更新しました!
続けての更新。すごいぞ(笑)
(がんばりすぎて、12月は放心状態になるかもしれない(苦笑))

企画のweb拍手だけ、お礼画面を代えました。
(というか、企画用に新たに拍手を設置した)
ミニSSが5話あります。

半日ぐらいでざっと書き上げたので、あちこちアラが(汗)
もうちょい丁寧に書き直して、後ほどサイトにupしようかなと思っています。
企画期間に間に合えば、最終3日間ぐらい掲示するとか。
間に合わなかったら、時間をおいてサイトへ。

これ、4話まではぽんぽんと順調に頭の中に出てきたんですよ。
4話まで出てきたから、これは拍手に使っちゃえー!と。
だけど、最後の1話がなかなか出てこなくて(汗)
この1つだけに2・3時間かかったかなぁ。
へっぽこ物書きの神様は、5つ目を作る前に天上へお戻りになったようで…。
どれの話に苦しんだか、多分伝わるのではないかと(汗)

引き続き、がんばります。


□あしあとぺったん□
・早く続きを!
急かしてくださり、ありがとうございます♪
今は、企画に全力投球させてください(泣)
12月は書きますよ!


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
まだまだがんばります。
がんばらせていただきます。
天気:

GSサイトの企画を更新しました!

リクエスト分です。プリンの続き。
書いてて「これじゃ、ただのレシピ?」と思ってしまいました(汗)
…でも、レシピは自己流。
えー。これも、踊ってもらえばよかったですか?(笑)
(2回も同じことをするとおもしろくないかなーと思って)
いつか、親子3人で踊ってもらいましょう(笑)

朝見は、タマネギを切るといつも涙が出ます。
ハンバーグ用のみじん切りの最中は、ぽろぽろです(涙)
「タマネギを冷やしておくと泣かずにすむ」らしいんですが、いつも忘れます…。
ちなみに、朝見んちのグラタンにはエビは入りません。
今度作るときは、エビグラタンにしようかな。


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
まだまだ書いています。
ガンガン書いています。
本当にありがとうごさいます!!
天気:

携帯からのメッセージを受け取って、気付きました。
携帯からも見てくださっているんだ、と。
でも、携帯向けに作ってるわけじゃないから、とても見づらいと思います。
(それでも覗いてくださっている方、ありがとうございます!)
もし、需要があるなら。
携帯サイトをがんばって作ってみようかな。
朝見は携帯サイトをほとんど見ないので、こういうことに思い至らなかったのですが。
(朝見の携帯の使い道は、メールと電話とカメラと目覚ましで9割を占める(苦笑))
よろしければ、いろいろ意見をお聞きしたいと思います。


一昨日、奈良県の纒向遺跡で大規模住居跡が発掘されたというニュースがありました。
邪馬台国の時代とほぼあっているとか。
「卑弥呼の館?」ということで、畿内説の有力なカードになるらしい。

邪馬台国論争には、畿内説と九州説があります。
朝見は九州人だから、「九州だったらいいな」とは思います。
(高木彬光のファンなので、著書『邪馬台国の秘密』どおりだったら楽しいと思う)
でも、畿内説を否定はしませんよ。どちらの説も興味深い。

邪馬台国のことは、『魏志倭人伝』に載っています。
『魏志倭人伝』とは、三国志・魏の歴史書の中の東夷伝に書かれている倭の項目の俗称。
(つまり、『魏志倭人伝』という名前の本はありません)
三国志は正史(国が主導して編纂した正式な歴史書。中国では、次の王朝が前の王朝の歴史書を書く)なので、魏志倭人伝の内容は史実としての信憑性が高いです。
ご丁寧に道順まで書いてあるのに、邪馬台国の場所がわかっていないのは

魏志倭人伝に書いてある通りに進むと、海に出てしまう

からです(汗)

さて。昨夜の朝見家でかわされた会話。
TVのニュースで卑弥呼の絵が映ったのを見て
「こんな顔じゃないよねー」
と、旦那と朝見の意見が一致。
だって、卑弥呼の直接的な姿の資料はない。

朝見:「邪馬台国が女王じゃなかったら、こんなに話題にならなかったと思う」
朝見:「国王だったら、こんなに騒いだと思う?」
旦那:「だけど、卑弥呼が実は森○中みたいだったらどうする?」
朝見:「…あんた、森三○に恨みでもあるん?」
旦那:「いや、別に。そうだったらおもしろいかなぁーと」
朝見:「卑弥呼が実は、は○な愛みたいだったらどうする? 女と見せかけて…」
旦那:「実は男! わははーっ」

などという、くだらない意見交換をしておりました。
朝見家の邪馬台国論争は、こんなもんです(笑)


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばっています。
拍手もメッセージも、やる気とパワーの源です。
本当にありがたい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
うさぎ村
ブログ内検索
プロフィール
HN:
朝見由奈
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ   Illustrated by the toad in his hole
Copyright © blog日記『のんびり。』 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]