忍者ブログ
サイト日記
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天気:

きっちり正座して見た(真剣にテレビを見るときは、何故か正座な朝見(笑))、女子フィギュア・ショートプログラム。

真央ちゃん、すごい!!!

やってくれると信じていました。
感動して、途中で涙が出ました。

鈴木選手。あの2人の後だったのによく滑りました。すごいぞ。
最初のジャンプに「あぁっ!」と思ったけど、後の3回転をコンビネーションにして取り戻し。
応援していますよー!

安藤選手。3回転-3回転を跳んだとき、「よく跳んだ!」と思いました。
全体的によく滑ったと思うんだけど、点数が伸びなかったなぁ。
(ウィアーのときにも同じことを言った気が)
でも、クレオパトラは大丈夫!

アメリカ代表組は、どちらも伸び伸びと滑っているのが印象的でした。
特に、レイチェル・フラット。
「シング・シング・シング」のあの演奏に合わせるのは難しいのに、逆に演技に演奏がついているのかと思ったくらいいい滑りだったと思います。
ちょっとした仕草が、またかわいくてv このショート、朝見は好きv
こんな伸び伸び演技、本当にいいなぁ。

上位ほど、大きなミスは少なかったショートでした。
フリーに進めた選手、いい演技を期待していますv


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
スケートを見つつ、ちょこちょこやっています。
PR

水野沙羅さんから、『看病バトン』をいただきました。遅くなってすみませんっ。
バトン答えるより、朝見が沙羅さんを看病してさしあげたい!心を込めてv(←迷惑)

指定は、「風邪引きさん→氷室先生」「看病する人→主人公」。
調子に乗って、「普通主人公Ver.」と、「Love grows upの問題児主人公Ver.」の2つを作ってみましたv
(オタク主人公は……危険すぎて書けない。看病にかこつけて何するか(汗))
回答編は下に隠しています。

個人的に回答を見てみたい方。スルーはもちろんOKですv
・朝霧さん 「風邪引きさん→跡部様」「看病する人→蜜柑ちゃん」
・タカセさん 「風邪引きさん→志波君」「看病する人→主人公」
・ジニーさん 「風邪引きさん→火原先輩」「看病する人→主人公(日野香穂子(?))」
・ハイヂさん 「風邪引きさん→氷上君」「看病する人→主人公」
 

天気:

GSサイトを更新しました。
一旦下げていたものをサイトに再録です。
秋の企画で書いた、オタク主人公話。いろいろとすみません…(汗)


ぬくい。(=暖かいor温かい)
それもそのはず、最高気温18度。
2月の気温じゃない。
シャツ1枚で十分です。ええ、今(夜。部屋の中)も。
明日は20度を超える予想。きっと、暑いよ~っ。


ジャンプ団体戦。5位入賞。
岡部選手ファンの朝見としては、メンバーから外れてとてもがっかり(泣)
(外れた時点で、見る気が80%失せた)
あれこれ言いたいけれど、「たら」「れば」論になるので、(ある程度は)我慢。
でも!これだけは!
(内容が厳しめなので、以下反転しています)
若手のコメントに我慢がならないです。
「楽しかった」「最高」って、結果を出してないのにそんな言葉を使うなぁっ!
世間が期待していた大ベテランがメンバーから外れたんだ。他に言うことあるでしょーが。
自己を卑下しろとは言わないけれど、力不足をもっと認識してください。危機意識も足りん。
ラージヒルのときは、「ゲートが下がったから飛距離が出なかった」と言っていた人もいるし。
(ゲートが下がったのは、アマン選手が飛び過ぎて危険だったから)
風の強さや方向には文句言っていいけれど(運だから)、ゲートの位置はみんな一緒。
上位は、その位置で記録を出している。
葛西選手も「ゲートの位置が低かった」とは言っていたけれど、8位入賞です。
ゲートのせいにするなんて、情けない…。
気象条件が大きく影響するジャンプ競技。(特に、長野のときは悪天候だった)
でも、絶好の条件ばかりじゃないことはわかっているはず。
それでもなんとかするのが、個人の力であり技術であり。
それが今の日本人選手(葛西選手は除く。できれば、岡部選手も除外したい)にはない。
長野以降ルール変更で苦労してきたのはわかるけど、もういい加減でそれを理由にするのはやめてほしい。
葛西選手はコンスタントに結果を出している。岡部選手は、2009年のW杯最年長チャンピオン。
ようするに、若手が伸びていない。力も技術もない。それだけ。
五輪は思い出作りじゃない。特にジャンプ団体は、メダルが期待されていた注目競技。
それなのに、上記のようなお気楽コメントを言われ、結果以上にがっかりです。
来季からのジャンプ陣、こんなんで大丈夫か? ヘッドコーチもかわるみたいだし。
1人でもいい。伸びてくれる若手の出現を求む!

(反転ここまで)
我慢と言いつつ、結構語った(苦笑)
でも、ジャンプが好きだからゆえの苦言。その辺はわかってください。

明日は、いよいよ女子フィギュア!
日本人選手、がんばってほしい!!


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばります!!
天気:

暖かい日が続きます。
こちらは、梅が見ごろですv
1ヶ月後は桜。
もう春だなぁ。
ダウンのコートが暑く感じます。


フィギュア・アイスダンスのオリジナルを初めて見ました。
なんでもあり…なのか?(ルールはあるんだろうけど。朝見は知らなくて)
リード姉弟は、和装で登場。扇子つき。
こういうの初めて見たから、とにかくびっくり。
よくわからないなりにも「よーわからんけど、いいんじゃない?」と思っていたら、パーソナルベスト更新!
順位も上げて、いい結果でよかったv
フリーもがんばれ!
それにしても、日本のフィギュア放映は女子に偏りすぎ。
男子は、深夜とかありえない時間帯にあるし。
視聴率もあるんだろうけど、ペアもアイスダンスも見たいぞ!


ウサギさんが空に行って、今日でちょうど1年です。
1年経つのって、早いのか遅いのか。
昨年の今頃は、とにかく泣いてました。
どんなに泣いても涙は止まらなかった。

今日は、お花を買ってきました。
菊はいかにもという感じがして嫌だったので、ガーベラとチューリップを。
チューリップ、朝見が好きなんですv
ガーベラは、昨年供えた花。
旦那は「食べられる花のほうが喜ぶんやない?」と言うので、もっと暖かくなったらタンポポを摘んできますv
(まだタンポポは見ていない)
エサ皿には、たくさんのニンジンスティックを入れました。
とにかく細長く切るのが、朝見家仕様(笑)

ペットショップに行ったら、何よりもウサギさん。
「かわいい~!!」といつもケージにかじりつき(笑)(←他のお客さんに迷惑)
ネザーランドドワーフ(ほとんど血統書付き。もちろんお高い)もいいけれど、やっぱりミックスウサギ(いわゆる雑種)がいい。
ミックスは、特徴のある個性的なウサギさんが多いです。
星になったウサギさんも、すごく特徴のある毛の色をしていました(笑)
(似たようなウサギさんの群れに放り込んでも、絶対に見分けられる自信がある!)
いつか、いい子に出会えるといいな。


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
いろいろがんばります!
天気:

こちらはいいお天気でしたv
布団を干したかったけど、花粉症の旦那に配慮して断念。
布団乾燥機がほしいなぁー…。(と、こんなところで呟いてみる)
布団乾燥機、現物を見たことがないのでどんなものか知らないんですが(汗)


五輪。今日で半分の日程が終わったんだとか。
日本人選手、がんばっているじゃないですか! うん、すごいぞ。
今回、現役復帰のベテラン選手多いです。そして、活躍する。
医学の進歩は、こんなところにも表われてる。
若手、がんばれ!
そんな中、日本のモーグルは初出場の若手が活躍。
スノーボードは全体的に年齢が若いし、フィギュアの小塚選手はまだ20歳。
未来は明るいv
あとは、ジャンプ陣。若手、出てこい!

今、前半戦のダイジェストを見ています。
モーグルの上村選手のインタビューに、また泣きそうに(泣)
スピードスケートの長島選手・加藤選手は、本当にうれしそうだったv
長島選手の2本目を滑り終わったときに滑ってこけるシーン、何度見たことか(笑)
加藤選手が日の丸の旗を自分にかけているところは初めて見ました。
フィギュアのショート演技中、ランビエールは笑顔だったーv
(得点発表のときはちょっと渋い顔だったけど)
高橋選手、そしてライサチェックの演技は何度見てもすごい…。
(プルシェンコは、皿を洗っていたら見そびれた(泣))
フリーもじっくり見ますv


ケーキを焼きました。
お話を書いています。
掃除は今日はお休み。
明日は、イチゴと新鮮な野菜とお花を買ってこねば。


ちなみに。
ビズログはありません。やってきていません。
…いいんだ。
関門海峡を超えるのに日数が費やされるのは今にはじまったことじゃないし。


□あしあとぺったん□
・おもしろかった
ありがとうございます!
続きもがんばります!

□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
地道にがんばっています。
バレンタイン分は、きちんと更新できそうです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
うさぎ村
ブログ内検索
プロフィール
HN:
朝見由奈
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ   Illustrated by the toad in his hole
Copyright © blog日記『のんびり。』 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]