天気:
ここの図書館は、吹奏楽のCDが少ないです(泣)
検索しながらがっかりしていたら、佐渡裕さん指揮を発見!
ディズニーの曲らしい。
詳しく書いていなかったので内容はわかりませんが、演奏がシエナだったらいいな♪
速攻で予約してきました。
佐渡さん、ベルリン・フィル定演指揮者就任、おめでとうございます!!(祝福を忘れてた)
シエナのツアー、九州でもやってくださいよ!!
ついでに、本を読んできました。
…コミックですが。
見たこともない古いコミックがあるので、つい手が伸びるんですよ。
『伯爵令嬢』というタイトルがたまたま目に入ったので、手にとって見た。
この絵、見たことがある…と思ったら、多分『王家の紋章』と同じ作者だと思う。
『王家の紋章』も、最初のほうだけしか知らないけど。
『伯爵令嬢』のヒロインには、ありえないくらい次々といろんなことが起こります。
いやもう、これ、リメイクしたら昼ドラに使えそうなストーリーですよ。
しかも、逆ハー。ヒロイン、モテモテっすv
どろどろストーリー、久しぶりに読んだら帰って新鮮でした(笑)
そうそう。
昨日書き忘れたこと。
パラレルに出てきた辻井先生の胸のサイズは「E」ですvv
…どうでもいいことでした。
◇あしあとぺったん◇
5/24
・おもしろかった
ありがとうございます!
そろそろ、こちらも続きを書きますね。
◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
更新直後の拍手は、数割り増しでやる気が出ますv
がんばります!!
天気:
GS・パラレルを更新しました!
1週間以内に更新するつもりが、10日もかかってしまいました…。
意外に苦しんだ、今回のお話。
そして、オチは前回のお話とあまり変わらないという(汗)
次は、ちゃんとしたお話を書きたいです。
社会人編は、大人系のお話になります。
なので、大人の裏事情的お話がちらほらと。
教師は、出会いが少ないそうですね。だから、教師同士の結婚が多いとか。(教師している知人もそう)
出会いの場が少ない。「そりゃ、そうだろーなぁー」と思いますよ。
普段は、学校と自宅の往復。会うのは、生徒と職員と保護者(PTA)。
中学・高校の先生だと、土日祝日でも「部活動」という業務がある。
学校業務以外にも、研修やら地域の見回りやら会合やら。
夜だって、何かあれば学校や保護者から呼び出しということもある。
教師というお仕事、大変です…。
というように、わかる範囲で大人目線でのことを書いていこうと思います。
ところで。
朝見、ウーロンハイは飲んだことないのですが。
お茶と焼酎という組み合わせが、ちょっと…。
(朝見が飲むのは、レモン・ライムなどの酸っぱい柑橘系)
味は、普通のウーロン茶なのかなぁ??
天気:
本日は、GS益田さんのお誕生日です。
益田マスター、お誕生日おめでとうございます!
…何もしてあげられなくてごめんなさい(泣)
気持ちだけ、ですが。
益田フェスのP-BBSにて、ほんのちょこっと書いています。
朝見の書き逃げ散文より、素敵な作品をご覧いただきたいです。
そして。
魁皇関、1000勝おめでとうございます!!
史上2人目の快挙!
すごい!!
今日は、右上手を取っての力強い相撲でした。
まだまだいける!
勝ち星を積み上げて、千代の富士を越えてください。
今日は1日すごい雨でした。
それこそ、バケツをひっくり返したような。
雷が鳴らなくてよかった。
大雨警報、深夜にやっと解除されました。
◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
作業をしたかったけど、今日は眠いです…。
朝から忙しかったので。
明日、がんばります!
天気:→
遅ればせながら、雑誌でGS3の先生を見ました。
う~~~~~~ん………。
大人には見えないんですが…(汗)(ついでに、高校教師にも)
「子ども店長」ならぬ「子ども先生」、と言ったら言いすぎですか?
教育実習生設定だったら、まだうなずけたかも。
まぁでも、童顔な大人は実際にいるから。(朝見がそう)
A新聞の土曜版では、歌(歌詞)の特集があります。
今回は、森田童子の『ぼくたちの失敗』。
ドラマ・高校教師の主題歌になった歌です。
高校教師、見てはないけど大まかなストーリーは知っています。
教師と女子高生の恋愛物は好きなんですが、当時の朝見には内容についていけなかったんです(汗)
(まだ純粋だった、この頃の朝見(笑))
今だったら、見られるかな。
立派な、不純な大人になったし(苦笑)
見たいのは、真田広之&桜井幸子版です。
◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
あともう少し。
天気:→
朝、起きたら
外が真っ白でした。
すごい霧でした。乳白色で見えない。
外に出ると、水の小さな粒が頬にあたるのがわかる。
この霧、なかなか晴れなくて。
昨日と違い、今日は風がなかったからなぁ。
これが湯布院だと「朝の霧、幻想的で素敵v」となるんでしょうが、朝見にとっては「洗濯物が干せなくて困る~」。
霧は嫌いではないんです。ときどきだと好き。
ただ、晴れてくれないと洗濯に困るだけで。
それと、しょっちゅうだとやっぱり嫌。
最近、吹奏楽ばかり聴いています。
吹奏楽専門サイトからダウンロード(有料)してきたり、YouTubeで探したり。
YouTubeに意外とたくさんupされているのに驚き。
聴くのは、コンクール音源です。
緊張感とコンクールにかける思いとが聴く側に伝わってくるので、普通のコンサート演奏よりも好きなんです。
素晴らしい演奏をした団体には、間を置かずの割れんばかりの拍手と「ブラボー!」の叫び。(注:コルダではありません(笑))
素直に感動している朝見は、このときだけは(心は)学生時代へタイムスリップ。
いいなぁ。うん。
また演奏したいと思ってしまう。…無理だろうけど。(もうあんなに動かない(苦笑))
技術は無理だから、知識だけでも伝えていこう。
廃盤になっている過去の演奏も、ネットでなら聴けたり購入したりできる。
本当に便利だと思う今日この頃。
◇あしあとぺったん◇
・がんばれー
ありがとうございます!がんばります!!
◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばっていますが、なかなか進みません…(汗)
早く書き上げたい!