天気:
昨日は用事でお出かけしてきたのですが、帰ってぱったり。
疲れた…というより、非常に眠かったです(汗)
前日は3時間も寝てなかった。おまけに、昨日は超早起きだったし。
移動中は、行きも帰りも寝てました…。
都会の大きな本屋さんはいいなぁ。
こちらには置いていない本が、当たり前のようにずらっと並んでいる!
ジュンク堂には必ず行きます。特に用がなくても行く。
福岡丸善が、6月で閉鎖になります。
さびしいなぁ。利用した回数は少ないけど。
紀伊国屋と丸善は、昔からあったから。天神の本屋さんの象徴。
久しぶりに行って、住所録を探し出してきました。
閉店セールで30%オフだったのでお得な買い物v
余った時間で、P2にも行ってきました。
ウサギがカワイイ~vvv
フェレットがとんでもない格好で寝ていたのにはびっくり。
よく寝れるよ、あれで(汗)
「頭に血が上らんやろうか?」と、はらはらしてました。
ペットショップに行くといつも思うのですが。
動物たちが入っているケージは、スケルトンハウスそのものですよね。
芸人さんが嫌がる最大の罰ゲーム、スケルトンハウス。(←「スケルトンハウス」を覚えている人、何人いるだろう?(汗))
動物たち、ストレスたまらないんだろうか。
今日、生まれて初めて「ハイボール」を飲みました。
市販の缶ですが…。
うーん。そんなに好みじゃなかったなぁ。
どうせ飲むなら、ロックがいい。
◇あしあとぺったん◇
5/30
・あしあとぺったん
ぺったん、ありがとうございますv
5/31
・またきたよ
また来てくださり、ありがとうございますv
◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばっています!書いています!
天気:
新聞の記事にカルチャーショックを受けました。
「コロッケそば」なる料理がある!!
知らなかった…。
コロッケ丼なら知っているけど。(どこかで見た)
これ、「そばの具としてコロッケが乗っかってる」んですよね?
普通にそば屋さんで出される料理なの?特殊な料理ではなく。
朝見としては、コロッケは白いご飯と一緒に食べたいところ。
(こちらでは、そばはそこまでポピュラーな食べ物ではないので)
(麺類は、1番ラーメン・2番うどん。そばは3番目以下)
その際は、ソース多めでお願いしますv
日本の食文化って本当に多様だ…。
まだまだ知らない食べ物&料理がありそう。
こちらのこの時期。
魚屋さん&鮮魚コーナーでは「エイ」のぶつ切りが並んでいます。
エイ。食べたことないです…。
こっちにいるうちに、一度調理してみるべき?
◇あしあとぺったん◇
・はじめまして
こちらこそ、はじめまして!
いらしていただき、ありがとうございますv
◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
ぼちぼちとですが、書いていますよ~。
天気:
今、辻井伸行さんの特集を見ています。
ドイツのヴァン・クライバーン国際コンクールで優勝したピアニストです。
特集では、「展覧会の絵」を弾くことに焦点を当てています。
「展覧会の絵」。ムソスルグスキー作曲の有名な組曲。
1つ1つ絵を見ていく様子を音楽で表現しています。
絵である曲の間を短いプロムナードで繋いでいます。このプロムナードは、次の絵へ歩いて移動する様子です。
(最後の「キエフの大門」は、「ナニコレ珍百景」の効果音で使われています)
辻井さんのピアノ。久しぶりに聴きました。
辻井さんが小学生の頃から何度か聴いていますが、ますます音がきれいになりました。
透明感がある。光を浴びてキラキラと光る飛沫のよう。
テクニックはもちろんだけど、朝見は辻井さんが奏でる音が好きです。
「展覧会の絵」は、オケ版をとブラス版でしか聴いたことはがありません。
(ブラス版は、自分で演奏した経験が)
1人で、しかもピアノで演奏するには難しい曲だと思います。
1曲1曲が1枚1枚の絵を表しているんだから、絵の違い・曲の違いを考えて演奏しなくてはいけない。
それができる辻井さんは、心と感性が本当に豊かですばらしいと思いました。
30分遅れてスタートした特集。
最後までしっかり聴きます!
◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
少しずつですが、がんばって書いています。
天気:/
結局、長崎のガイド誌を買ってきました。
車で30分も離れた場所のショッピングセンターに行ってきたんですが、目当ての物(リクエストされたプレゼント)がなくて(泣)
せっかく来たのに手ぶらで帰るのは悔しいからと、目に付いたガイドブックを買ったわけで。
でも、これは買って正解でしたv
食べ物の情報がたくさん載ってる!
食いしん坊の朝見には、とってもうれしいvv
旦那と読み、「この店、知ってる」「ここ、行ったことがある」などと盛り上がりました。
(朝見は何度か長崎へ行ったことがある)
(旦那は長崎県人)
皿うどん、食べた~い!!
トルコライスもいいな。
そーいや、昔、長崎人の友人んちに遊びに行ったときのこと。
ある喫茶店で、「バケツパフェ」なるものを見ました。
2・3人分と書いてあったけど、いや…、2人じゃ無理。3人でも厳しいかも。
そんな量でした…(汗)
浜町の喫茶店だったと思うけど、今でもあるのかな。
図書館に、福岡のグルメガイド本がいくつもあったな。
(ちょっと古い版だったけど)
近々借りてこよう。
プレゼントは、あちこちの店に行って探したけどありませんでした(泣)
週末、天神へ行かないかんやろうか。
◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばって書いています。
天気:
そういえば、図書館。
雑誌が置いてあるんですよね。
そのことを今日思い出しました。
…滅多に行かないもんで、雑誌コーナー。(新聞コーナーも)
というのも。
以前住んでいたところの図書館の雑誌&新聞コーナーを占拠していたのは、「おじさん」ばっかりだったんです。
並んだ座席には、おじさんがぎっしり(汗)
しかも、「何時間ここにいるの?」みたいな人たちばかり。
見たい雑誌があっても、行きにくくて…。
ここの図書館はそんなことなかったです。よかったぁ~。
どんな雑誌があるか、ざっと見てきました。
種類はちょっと少なめ。
一番読みたかった「歴史読本」がなかったのはショック(泣)
(特集号はあった。でも、所在先は分館だった)
そんなに大きな図書館じゃないから仕方がないか。
「歴史街道」はあったから、そちらで読みたい特集を探すか。
ずらずらーっと見ていたら、なんと
「New Type」
を発見!
読むの、何年ぶり?(笑)
「ファイブスター物語」連載のときはよく読んでいたっけ。…立ち読みで。
見たら、CLAMPの「こばと。」のコミックが載っていましたv
気になっていた部分が一部判明し、すっきりできました。
一番の目的だった、長崎のガイドブックは全部借りられていました…(泣)
ないのは、今が竜馬ブームだから?
他の地域はそこそこあったのに。
◇拍手お礼◇
拍手を押していただき、ありがとうございます!
次に書くお話を模索中。
出だしにうんうん悩んでます…。