忍者ブログ
サイト日記
[89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天気:

SL企画、GS氷室連載を更新しました!
ハイペースで書いていかないと、間に合わないことに今日気付いた(汗)(←気付くのが遅いっ)
3月末までに終わらなかったら…、GSサイトに移して書き続けます。
…この調子だと、終わらない方の可能性が高いんですが。
3月、いろいろ忙しいので(汗)
見通しが甘かったなぁ。はぁ…。(後悔)
突発なことも多かったけど。


BS2で、映画「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」をみました。
これ、映画館で見たんです。
オープニングの紹介、映画館の大きなスクリーンで見たときは本当にかっこよかった!
これだけで「映画館に来てよかったー」とあの時思いましたもん。
4月からのTVも楽しみですv

最近のNHKは、いい仕事してる。
まさか、ハガレンがBS2で見られるとは思ってなかった。


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
朝見はがんばりました。
まだがんばります。
やるぞー!
PR
天気:

今日のTV。「100年の難問はなぜ解けたのか~天才数学者 失踪の謎~」
内容は、ポアンカレ予想の誕生。挑戦し続けた数学者たちの歴史。ポアンカレ予想を証明してみせた数学者のこと。
おもしろかったです。
…言っていることは全然わからなかったけど(苦笑)
数学どころか物理も苦手な朝見に、エントロピーとかトポロジーとかわかるはずがないっ。
ポアンカレ予想、当然理解できるはずもなく(笑)
「次元の多元性」「宇宙は8つのパーツ」は、ものすごーく単純な解説のおかげで、なんとなくわかった…ような?
ところで、数学の魅力ってなんなんでしょう…?
(教えて、氷室先生(笑))
ここまでくると、魅力というより魔力と言ったほうがいいかも。
数学ととことん相性の悪い朝見には、魅力や魔力を感じる以前に、数学から嫌われてるような気がしますが(苦笑)
天才。本当にいるんですね。
天才は余計なものや無駄なものを一切省く(もしくは飛び越える)と聞いたことがありますが、まさしくそうだった。
ペレルマン博士のことを、米国の教授はモーツァルトに例えてましたが、それにはうなずけるものがありました。感覚的に…だけど。
名誉と名声を得て、かわりに何かを失った。これには哀しいです…。
数学にはやっぱり何かの魔力があるんだろうな。


昨日は「天地人」。
…見はじめたのは、8時9分過ぎ(泣)(会合から帰ってきたのが8時過ぎだったんです)
来週は「御館の乱」。見逃さないようにしなきゃ。

その後、「宇宙飛行士はこうして生まれた~密着・最終選抜試験」。
宇宙飛行士試験、こんななのか(驚)
知識や行動・心理学。あらゆる面から試験されます。
中には、「折り紙を折らせての、精神耐久の適性」「緊急事態に陥ったときに冷静に対処できるかの適性」や「芸をさせて、仲間と打ち解けられるかの適性」まで。
知識や技術だけじゃないんだ…。
20以上の試験の最後は、現役宇宙飛行士数人との面接でした。
みんな、こんな試験をパスして宇宙飛行士になったんだ。すごい。
今回合格した2名の方は、早くて4年後に宇宙へ行くそうです。
早くて4年後…なのか。
それまでたくさんの訓練を積むのでしょう。
がんばってください!


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
今日はバタバタでした(泣)
がんばって書いています。
時間がほしいっ。
天気:

午後はクッキーを作っていました。
実家に送る、ホワイトデー用ですv
よく考えたら、ケーキ類はよく作るのに、クッキーはこの時期しか作らないなぁ。
小学生のときは大好きだったんですよ、クッキー作り。
型を抜くのがすごく楽しかったんです。
でも大人になると、だんだんと型を抜くのが面倒に感じてきて(苦笑)
(これが「大人になる」ってこと?(←絶対違うと思う))
それで、クッキーを作る回数が減りました。

クマさんの型抜きがなかったので、全部ウサギさんにしました。
ココアを混ぜて焼いたら、お星様になったウサギさんの毛の色そっくりにv
狙い通りの色が出せて、満足v
味は…かなり甘さ控えめになってしまいました(汗)
うーん。やっぱり砂糖が少なすぎたか。
食感は、自分で言うのもなんですがナイスです(笑) サクサク~。
今まで一番サクサクになりましたv

さぁ。これをどうやって送ろう?
クッキーを小分けする為にタッパを買ってきたのはいいんですが、何故か足りない。
3個パックになっているはずなのに、器の方が1個足りないんですよ。
ふたはきちんと3つあるのに。
えぇー? 朝見、自分でどっかやった??(まるで記憶にない)
考え事しながら半ば上の空で洗ったから、最初から3つあったのかどうかも定かでないし。
うーん。困った。


町内会の会合に行ってきました。
5分前に行ったら…ほぼみんな来てた(汗)
(朝見は最後から2人目)
ドアを開けた途端、もうはじまっているような重たい空気が部屋いっぱいだったから、思わず「○時から…ですよね?」と確認してしまいましたよ(苦笑)
次の会合は、もうちょっと早く行こう。(反省)
会合の中身は…、いろんな意味で興味深かったです。
さらに1段上の「大人の世界」、みたいな(汗)
町内会の付き合いは大変だ…。
それでも、メンバーの中にお知り合いが数人いたのは救いでした。
(普段から挨拶は大切だ、うん。思いっきり実感)
とりあえず、がんばって1年乗り切ろう。
何も起こりませんように。失敗しませんように。(切実な願い)


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
今日はほとんどできませんでした…(汗)
このあと、がんばります!
天気:

たいしたことはしていないのに、なんだか疲れた1日でした。
何でだろ?
気疲れか??(これだと思い当たることはある(苦笑))
明日はもっと気疲れしてきます。
町内会の会合に、強制出席(泣) しかも、夜。
誰か代わってくれーっ。


日中は、『街へおいでよ どうぶつの森』を少ししました。
何故だか、やりはじめてから1回もふうせんおじさんに会えんっ(泣)
緑とオレンジのうさぎふうせんがほしいのに。
ふうせんおじさんに会えるコツってないんでしょうか。完全に運任せ?

大きな画面でやるゲームは楽しいです♪
だけど、画面が早いスピードで動き続けているのを見ると…酔う(汗)
ドラクエ8は、ホント乗り物酔いみたいな感覚でした(泣)
『街へおいでよ』も、長時間は続けられない。
ぐるぐるしてくる~。
DS版は大丈夫なのにな。
もう年なんだな、きっと。(認めたくないけど)
画面の動きが緩やかなもの&少ないものがいいです。
だとすると…バッチリ当てはまるのが乙女ゲー!?(笑)
あ、7以前のドラクエも当てはまる。あー、よかった♪(何が「よかった」んだ?(笑))


□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
がんばって書いています。
2月はあまり書けなかったから、3月はがんばります。
天気:

クックパッドに行って、クッキーのレシピを漁っています。
そろそろ、ホワイトデーのクッキー作り準備です。
昨年は、星型&ハート型で抜きました。
今年は、ウサギさん型&クマさん型。
今から作るのが楽しみですv
焼き立てクッキー、美味しいですから~vv


明日返却なので、ペルソナDVD3を観ていました。
真面目な子安ボイス(長兄)での台詞「ちーこりん」に大笑い(笑)
真面目な緑川ボイス(謎の声)がアイドルについて熱く語るところにも爆笑(笑)
(ペルソナ、お笑いアニメでは決してないんだけどな。シリアスの中でのこれには本当に笑いました)
そうそう。クマさんになっても、何か一言しゃべってほしかった。(きっと笑える(笑))
それ以上に、クマさんでの格闘シーンが見たかった!(何故ない?(泣))
それにしても、本当に子安さんと緑川さんの組み合わせは多いな。

次は4です。
いつ借りてこようかな?


ジャンプSQを読みました。
買おうかどうか本気で迷いましたけど。みんなかっこよかったし。
でも、テニスだけに500円は、なぁ…。
コミックを待とう。(いつ出るかわからないけど(苦笑))

小学館雑誌「flowers」で連載中の『娚の一生』のコミックがもうすぐ発売。
西さんの作品は、Kさまのブログに書いてあったのを読んだのがきっかけです。
(そのときは、数学とか英語とか、各教科にちなんだ1話読み切りのお話だった。←コミック化にはなってないのかな?)
それ以来、大好きになりましたv
コミック、すごく楽しみ~vv


□あしあとぺったん□
・はじめまして
こちらこそはじめまして!
初あしあと、ありがとうございますv
・早く続きを!
す、すみませんっ(泣)
企画が終わったら、必ず!!

□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
うれしいです。
がんばります!!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
うさぎ村
ブログ内検索
プロフィール
HN:
朝見由奈
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ   Illustrated by the toad in his hole
Copyright © blog日記『のんびり。』 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]