はっきりとした原因は不明のようです。(すみません)
要因は1つではなく、複数あるみたいなんです。
1つだけはっきりとわかったのは、jigブラウザの文字コード処理が起因しているらしいとのこと。
(携帯に使われているブラウザらしい)
説明を読んだのですが、朝見にはよくわかりません。(すみません)
しかし、携帯だけでなくパソコンからの文字化けも報告されているので、こればかりではないようです。
対策としましては、こちらでできることは今のところありません。
web拍手を外すしかないです。
拍手でメッセージをくださる方にお願いしたいことは
・半角カナ文字を使わないでください。
パソコンは「なるべく」。携帯は「絶対」。
・携帯からでは、絵文字を使わないでください。(必ず文字化けします)
・送信したら次の拍手画面に送信文が出るので、できれば確認してください。
文字化けしていたら、改めてメールでお願いします。
(無記名・アドレスなしでメールできます)
・文字化けしていたら、よければメールで一言「文字化け発生」と教えてください。
要望ばかりで申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。
これでも文字化けが頻発するようでしたら、拍手を外します。
こんなことじゃなく、日記を書きたかった…。
日付が変わる前に入れなかったんです(泣)
重くて重くて、何度もはじかれる。
やっと入れたのは、日付が変わってしばらくしたときでした。
日記とお返事は、本日の夜に改めて。
引越しの為、サイトを一時休業いたします。
(とは言っても、7月から事実上休業状態ですが…(汗))
(こんな事態になったのは、青天の霹靂級の異動命令のせい)
旦那の転勤により、南の島(九州)へ引っ越します。
決戦は、8月第一火曜日。
以下、重要なお知らせです。
「朝見家のパソコンがネットにつながるのは、3日までです」
3日まで、ネットに出ます。
正確には、4日の深夜0時ごろまで、になるかも。
「再開予定日は、今のところ未定です」
というのも、引越し先はネットが整備されていません。
光回線工事を頼んだところ、開通までにかなり時間を要する様子。
(賃貸なので、工事の一段階前の「立会い検査」から始まる為)
ネットがつながるのは、早ければ8月中旬。遅ければ9月初旬。
「4日以降は、メールも拍手も読めません」
本当に申し訳ありません。
全然読めないのは、(朝見が)つらいです(泣)
どこかネットが接続できるところ、もしくはパソコンが使えるところがないものか。
どこからかつながらないか、探してみます。(1・2回ぐらいはネットに出たい)
重要なメッセージは、サイトのメールから送ってくださるとありがたいです。
「読めませんが、ご利用はお気軽に」
メールは保存されますし、拍手もこの期間だったらログは流れません。
お急ぎの内容でなかったら、今までどおりお気軽にどうぞv
お返事は、再開後にどーんとまとめていたします。
「日記は更新します」
サイトの日記は携帯から書きます。
毎日は書けないかもしれませんが、なるべく書くようにいたします。
近況やいろいろなお知らせも書き込みます。
ときどきチェックしてくださると、うれしいですv
どうかみなさま、よろしくお願いいたします。

突然ですが
引っ越します。
リアル引っ越しです。
某テレビ番組の「辞令は突然に」のリアル版です(泣)
(旦那からの「辞令が出た。○○県××店に転勤」メールに、驚いて「マジ、っすか!?」と返した自分)
本州暮らしは6年で終了。
再び海を越え、南の島へ戻ります。
それにしても、困った。
サイト企画(7月初旬スタート予定)、どうしよう?(汗)
引っ越し予定は、7月中旬か下旬。
まだ旦那が帰ってきていないので、帰ってきてから話し合います。
赴任日やこちらの都合もありますしね。
企画は予定通りやるか遅らすか、日取りが決まってからにします。
夏の話を書くつもりなんで、夏中には開始したいところ。
他にも困ったことが。
ドラクエ9、受け取ってもできそうにないとか。
前売りで買ったチケット、日取りによっては観に行けないかもしれないとか。
引っ越し期間中、Wiiおい森はどうしようとか。
町内会役員の引継ぎを誰にするかとか。(←これだけ真面目(笑))
それにしても、今回も不意打ち辞令(泣)
油断した。
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
引っ越しが決まったので、現れたり消えたりするかもしれません。
消えているときは、引っ越し準備かへっぽこ話を書いているか、どちらかだと思います。
時間がある限り、顔を出します。
サイトも続けますよー!

ウィルス騒ぎのせいか、へっぽこ話を書く気分が下がっています。
(今月いっぱい、忙しいのもあるけど)
名前変換に必要なJavaScriptを切ることが、ウィルス対策の1つになっています。
それで、「名前変換のある話を書いても、なぁ…」となるわけで。
下がったまんまではいけないので、上げる努力をしてみようかと唐突に思った今日この頃。
『話の隙間を埋めるリクエストを募集します』
GSの長編・シリーズ・短編の連載(複数話)で
「この話とこの話の間はどうなってるの?」
「この話の後日談」
「このシーンを詳しく」
「この話の裏話」
などありましたら、リクエストしてください。
今のところ、こっそり要望が多かった「GSパラレルの義人君となっちんの馴れ初め話」は書こうと思っています。いや、書きます!
テニスとコルダは短編ばかりですが、こちらでもリクがあったらどうぞ。
30日追記-----
<GSリク対象作品>
・あなたを見つめて(話の数は少ないんですが、とりあえずこれも(汗))
・Step Love
・Family!シリーズ
・Parallel(はばたきカルテットシリーズ)
・恋姫
・もう恋なんてしない
・卒業アルバムを探せ!
・もう一度向かい合わせで恋をしよう
・素晴らしき時間旅行・時を越えて
・Love grows up
-----30日追記ここまで
この記事だけ、コメントを書き込めるようにします。
もしリクがあれば、
・ここのコメント欄に書き込む
・web拍手に書き込む
・メール
のいずれかで。
お気軽にどうぞ♪
恥ずかしがり屋さんのお嬢様は、無記名OKですよ~。
全然ないと淋しいので(笑)、せめて1つぐらいあるといいな。(偽りなき本音)
後ほど、GSTopにもリンクしておこう。
来月の用意、何にもしてない…(汗)
29日追記-----
リクの期限を書いてなかった…。
うーん。6月中旬ごろまで?
GSTopからこの記事のリンクが消えたら、リクエスト終了ということで。
-----29日追記ここまで
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます!
GSマスターのBDを覚えていて、テニス真田の誕生日を忘れていたことにショック(汗)
真田は書きたいと思っているキャラの1人。
この埋め合わせ、しっかりといたします。…いつか。
へっぽこ話とは(あまり)関係ないことをしています。
田中芳樹さんの小説のファンブックがおもしろいので、真似をしてみようかと(笑)


GENOウィルスの影響で、いつもお世話になっているDreamMakerさんが休止になりました。
DreamMakerさんが利用できないということは、ドリーム変換が(一発で)できないということ。
これは痛い(泣)
各ドリームサイトさんに影響が出そうです。
幸いにも、ドリーム仕様のお話は先日upしたばかり。しかも最終話。よかったぁ~。
(今書いているのは、非ドリームのお話)
ウィルスの猛威がおさまらないようであれば、サイトの更新一時停止を考えますが…
なるべくなら、これは最後の手段にしたい。
できるだけ、サイトの更新は止めたくはないです。
(ウィルスに関係なく、忙しさで止まりかけるときはありますが(汗))
今までどおり、サイト更新やお知らせは日記に書きます。
もし必要であれば、この日記をお気に入りorブックマークしてください。
GENOウィルス自衛手段の1つに、「JavaScriptをオフにする」という対策があります。
JavaScriptをオフにすると、ドリームは読めなくなるわけで。
当サイトでドリーム仕様でないお話は
GSサイト「step by step」
・短編:尽のつぶやき。約束の橋。サクラ サク。私のピアニスト。初めての恋。未来からの伝言。Piano。あの虹に向かって。過去での出会い
・リクエスト:恋するティチャーと恋する乙女の追跡行。認めたくないけど。宣戦布告!。LIP STAMP。
・web拍手SS:全部。
・過去企画:全部。
・パラレル:全部。
・GS2氷上:パステル。
オリジナルサイト「skip and step」
・全部。
テニス&コルダサイト「君の青」
・コルダSSのみ。
となっています。
(もしかしたら、GSサイトは漏れがあるかもしれない…)
JavaScriptをオフにしていらっしゃる方は、以上のお話だと問題なく読むことができますよ♪
なお、朝見のパソコン&当サイトは(今のところ)安全です。
どこのどいつか知らんけど、はた迷惑なウィルス作りやがって(怒)
夕方の雨はすごかった。土砂降り。
ちょっと出てただけで、すっごく濡れました(泣)
仕事でたまたま外に出ていた旦那は、ずぶ濡れになった衣類を抱えて帰ってきました。
某様から、マックではタマネギ抜きにしてもらえると教えてもらいました。
今度こそ、クォーターパウンダーに挑戦だ!
そして朝見は、ネギなしのまぐろのたたきが好きですv
□拍手お礼□
拍手を押していただき、ありがとうございます。
いろいろがんばっています。
もっといろいろやりたいのですが、上記の理由により、支障が出始めている今日この頃(汗)
できる範囲でがんばります。